FileMakerコラム

FileMakerの修正・保守でお困りですか?専門のエンジニアが提供する迅速・柔軟なサポート

貴社内でFileMakerのカスタムAppを日々活用されているものの、

  • 「ちょっとした修正をお願いしたいけれど、どこに頼めばいいか分からない…
  • 「以前作ってもらった会社と連絡が取れなくなってしまった…
  • 「急ぎで直したいのに、見積もりや打ち合わせに時間がかかりすぎる…
  • 「仕様書がないから、どこまで対応してもらえるか不安…

このようなお悩みを抱えていらっしゃる企業のご担当者様は少なくありません。

FileMakerは、現場の業務にフィットしたシステムを柔軟に構築できる素晴らしいツールです。しかし、時間が経つにつれて業務内容が変わったり、OSのバージョンアップに対応が必要になったり、あるいは新しい機能を追加したくなったりと、「ちょっとした手直し」や「継続的な保守」が必要になる場面は必ず出てきます。

私たちは、そうしたFileMakerの「困った」に迅速かつ柔軟に対応できる、FileMaker専門の修正・保守サービスを提供しています。

なぜFileMakerの修正・保守が必要なのか?

「今動いているから大丈夫」と思いがちですが、FileMakerも他のソフトウェアと同様に、定期的なメンテナンスやアップデートが必要です。その理由を具体的に見ていきましょう。

1. 業務の変化に対応し、効率を維持するため

  • 業務フローの変更: 組織の変更や新しいサービスの開始など、業務フローは常に変化します。FileMakerのカスタムAppも、その変化に合わせて修正・最適化することで、本来の効率を維持・向上できます。
  • 小さな不便の解消: 「もう少しここがこうなれば…」といった小さな不便も、積み重なると大きな時間のロスになります。適切な修正で、日々の作業ストレスを軽減し、生産性を高めます。

2. システムの安定稼働とセキュリティを確保するため

  • OSやFileMakerのバージョンアップ対応: WindowsやmacOS、iOSといったOS、そしてFileMaker本体のバージョンアップによって、既存のカスタムAppが正常に動作しなくなるリスクがあります。これにより、業務がストップするなどの深刻な影響が出かねません。
  • セキュリティリスクの低減: 古いバージョンのままだと、セキュリティ上の脆弱性が放置され、情報漏洩などのリスクにさらされる可能性があります。適切に保守を行うことで、貴社の大切なデータや顧客情報を守ることができます。

3. 予期せぬトラブルへの備えと、技術的な安心感

  • 緊急時の対応: 万が一システムに予期せぬトラブルが発生した場合、迅速な対応が必要です。専門知識を持つ外部パートナーがいれば、原因究明から復旧までをスムーズに進められます。
  • 自社リソースの温存: 社内にFileMakerに詳しい人材がいなくても、外部の専門のエンジニアに依頼することで、システム管理の負担を軽減し、本来の業務に集中できます。

私たちのFileMaker修正・保守サービスが選ばれる理由

私たちは、お客様の「ちょっとした困りごと」から「継続的な運用サポート」まで、柔軟かつスピーディーに対応するサービスを提供しています。

1. 迅速に対応!1時間15,000円の「タイムチャージサービス」

「このボタンの場所を変えたい」「入力項目を一つ追加したい」「レポートの表示を少しだけ直したい」といった小規模な修正に対し、私たちは1時間15,000円(税別)のタイムチャージ制で対応いたします。

  • 無駄なくリーズナブル: 事前の詳細な見積もりや、複雑な契約は不要です。作業にかかった時間分だけ費用が発生するため、無駄なくリーズナブルに修正を依頼できます。
  • 即座に対応開始: 短時間で終わる作業であれば、お打ち合わせ後すぐに着手できます。急ぎの修正が必要な場合に、特にお役立ていただけます。
  • 透明性の高い料金体系: 作業時間の進捗は適宜ご報告し、料金が明確なので安心です。

2. 「言った」「言わない」をなくす!Zoomでの「ライブ開発」

「仕様書がない」「うまく説明できない」「イメージを伝えにくい」といった場合でもご安心ください。私たちは、Zoomなどのオンライン会議ツールを使い、お客様と画面を共有しながら、その場でFileMakerの修正や機能追加を行う「ライブ開発」にも対応しています。

  • 認識のズレがない: 実際の画面を見ながら「ここをこうしてほしい」「これで合っている」と確認し合えるため、イメージと異なる結果になるリスクを最小限に抑えられます。メールや電話でのやり取りによる「言った」「言わない」のトラブルも発生しません。
  • スピーディーな開発: その場で疑問を解消し、修正を反映できるため、従来の開発プロセスに比べて圧倒的にスピーディーに作業が進みます。短い時間で効率的に必要な改修を完了できます。
  • 仕様書不要: 細かい仕様書がなくても、口頭でのご要望をリアルタイムで反映できるため、準備の手間がかかりません。

3. システムは生き物!「毎月VerUP保守」で継続的にシステムを改善

FileMakerのシステムは、一度作ったら終わりではありません。ビジネスの成長に合わせて、常に進化させていくことで、その価値を最大限に引き出せます。私たちは、継続的なシステム改善をサポートする「毎月VerUP保守」プランをご用意しています。

このプランでは、毎月一定時間を確保し、システムの小規模な修正や改善、新機能の追加、運用相談などを計画的に進めていくことができます。

  • 月3時間プラン:月額35,000円(税別)
  • 月7時間プラン:月額50,000円(税別)

毎月定期的にプロが関わることで、以下のようなメリットがあります。

  • 計画的なシステム改善: 「いつかやろう」と後回しになりがちな改善や機能追加を、毎月着実に実行できます。小さな改善の積み重ねが、大きな業務効率化につながります。
  • 常に最新の状態を維持: OSやFileMakerのバージョンアップに対応したり、潜在的な不具合を早期に発見・修正したりすることで、システムを常に安定した安全な状態に保てます。
  • 内製化のサポートにも: 社内でのFileMaker担当者育成を支援する相談時間としても活用できます。専門のエンジニアの知見を毎月得ることで、自社の技術力向上にも貢献します。
  • トータルコストの最適化: 都度発生する費用に比べ、月額制で計画的に予算を組めるため、年間を通したコスト管理がしやすくなります。

4. 長年の経験と専門知識に裏打ちされた安心感

私たちはFileMaker開発・保守に長年携わっており、様々な業種・規模のカスタムAppに対応してきた実績があります。複雑なシステム構造の理解から、効率的な修正方法、そして予期せぬトラブルへの対応まで、豊富なノウハウを持つ専門のエンジニアがお客様をサポートします。

FileMakerの「困った」を、ぜひ私たちにご相談ください

貴社のFileMakerカスタムAppは、業務効率化のための大切な資産です。その資産が常に最高のパフォーマンスを発揮し、安心して使い続けられるよう、私たち専門のエンジニアがお手伝いいたします。

「こんな小さなことでも頼めるの?」「まずは相談だけしたいんだけど…」といった場合でも、どうぞお気軽にお問い合わせください。貴社のFileMaker活用を、強力にサポートさせていただきます。

<< >>